木星
【音楽】
こんばんは。
今回はちょっと芸能qmaラーらしいことを書きませう。
先日,蔦屋書店で新譜をまとめてレンタルした時,あることに気づいてしまいました。
そこで問題です。
↑
qma脳
qmaで実装すべき問題(音楽編)その33
問題(芸能四択)
2016年上半期にMay J.,EGO-WRAPPIN',原田知世の3組のアーティストがそれぞれ発表したアルバムのすべてに収録されたカバー曲は何?
選択肢
1 いい日旅立ち
2 異邦人
3 初恋
4 木綿のハンカチーフ
正解はこちら。
正解は,久保田早紀姉の1979年の曲「異邦人」です。
予想正解率は30%。
37年前の曲ながら,今聞いてもそんなに古い感じはしませんね。
夜のヒットスタジオでの演奏風景だね。
レコードに合わせて編集した?
久保田姉エキゾチックできれいなおねいさんです。
「異邦人」は,それぞれ以下のアルバムに収録されています。
May J. 『Sweet Song Covers 』 2016年3月16日
EGO-WRAPPIN' 『ROUTE 20 HIT THE ROAD』 2016年4月20日
原田知世 『恋愛小説2~若葉のころ』 2016年5月11日
毎月カバーされているオドロキ。
今月もどなたかカバーして記録更新を。
May J嬢のアルバム選曲は一目で超正統派。
それはそう。
正統派すぎて何もいえねぇ。
異彩を放っているのは1曲目に収録されている山下達郎氏の「RIDE ON TIME」のカバー。
「RIDE ON TIME」のカバーといえばScoobie Do一択と思ってましたが,May J嬢のもかなり良いです。
新発見なり。
しかしラストに収録されている「北の国から」をカバーするのは,禁じ手のような気がする。
「北の国から」のテーマ曲をカバー・・・・。
なんかジワジワくる。
聴いてみるとやっぱり♪あーあーあああああー♪でした(
May J嬢式「異邦人」はジャジーなアレンジ。
ルパン三世のオープニングテーマみたい。
知世姉のアルバムは,彼女の少女時代の思い入れの深い曲を収録したとのこと。
わかる。
自分乙男なので(
「夢先案内人」はすげー好きな歌。
まさかここで聴けるとは。
泣ける。
こちらの「異邦人」はストリングスが印象的なボサノバっぽいアレンジ。
癒されます。
知世姉は安定の癒しボイスで,運転中に聴くと気持ちがフワフワして危険なので,家聴き専門アルバムです。
お二人は,「異邦人」とともに太田裕美姉の「木綿のハンカチーフ」,松田聖子姉の「SWEET MEMORIES」の計3曲を同時にカバーされていますね。
これだけ選曲が被るというのも珍しいですけれども,恋愛関係のスタンダードとなるとどうしても似通っちゃうのかもですね。
さて。
問題はEGO-WRAPPIN'のベストアルバムの企画の1枚としてリリースされたカバー曲集なんですけれど-。
選曲はやはり独特です。
画像ではDISK3。
「謎の女B」ワラタ。
誰も知らんでしょ。
あと「ZIGGY STARDUST」とか,意表を突きすぎて,突き破ってしまった感じです。
でも彼らだからこそ,有りといえば十分に有りだ。
極めつけは,たまの「さよなら人類」を威風堂々カバーするという力技。
これをボサノバ+ハワイアンぽいアレンジでカバーしているのがおもしろい。
スチールギターの音色がいい感じ。
こうなってくると,もはやハワイだか木星だかわかりません。
これだけでも一聴の価値あり。
そんな怪しげなカバー選曲の中では,「異邦人」が逆に浮いている感じです。
もっともこの曲については,彼らのライブでの定番カバー曲らしいです。
動画も上がってますけど,ホーンアレンジされた「異邦人」はEGO-WRAPPIN'すぎてもう。
中納姉の声がこれまたマッチしすぎです。
これら3枚の「異邦人」を聴いてみると,一番原曲に忠実だったのはEGO-WRAPPIN'だったという万馬券。
ちょっと意外です。
そんな3組が示し合わせたわけでもなく,「異邦人」を同時期にカバーしたのは,ある意味奇跡的な出来事。
「異邦人」ブームきたのか。
調べてみると,この曲はほぼ毎年アーティスト誰かしらにカバーされているようです。
サビの泣きメロといい,そのサビにおそろしくハマっている♪ちょっと~振り向いて~♪という歌詞といい,もはや後世に残したい1曲といってよいのでせうね。
次にカラオケ行ったら歌うわ。
話がそれますけれど,今回蛇足として取り上げた「さよなら人類」は,実は癒し系フォークデュオのハンバートハンバートがつい先日6月8日にリリースしたアルバム『FOLK』でもカバーされています。
たまの曲をほぼ同時期に二組のアーティストがカバーするなんて今後2度とないこと。
しかも真逆のコンセプトを持つEGO-WRAPPIN'とハンバートハンバートが。
これまた小さな奇跡ですぞー。
いよいよピテカントロプスになる日も近づきましたぞー。
あれ?
もしかして盛り上がってるの自分だけ?
hkdtでこれからカラオケに行く人は,リモコンで選曲履歴を調べてみてください。
「異邦人」→「さよなら人類」と表示されたなら,その数時間前に自分がそこにいたはずです。
付け加えれば,それは間違いなく一人カラオケです(
こんばんは。
今回はちょっと芸能qmaラーらしいことを書きませう。
先日,蔦屋書店で新譜をまとめてレンタルした時,あることに気づいてしまいました。
そこで問題です。
↑
qma脳
qmaで実装すべき問題(音楽編)その33
問題(芸能四択)
2016年上半期にMay J.,EGO-WRAPPIN',原田知世の3組のアーティストがそれぞれ発表したアルバムのすべてに収録されたカバー曲は何?
選択肢
1 いい日旅立ち
2 異邦人
3 初恋
4 木綿のハンカチーフ
正解はこちら。
正解は,久保田早紀姉の1979年の曲「異邦人」です。
予想正解率は30%。
37年前の曲ながら,今聞いてもそんなに古い感じはしませんね。
夜のヒットスタジオでの演奏風景だね。
レコードに合わせて編集した?
久保田姉エキゾチックできれいなおねいさんです。
「異邦人」は,それぞれ以下のアルバムに収録されています。
May J. 『Sweet Song Covers 』 2016年3月16日
EGO-WRAPPIN' 『ROUTE 20 HIT THE ROAD』 2016年4月20日
原田知世 『恋愛小説2~若葉のころ』 2016年5月11日
毎月カバーされているオドロキ。
今月もどなたかカバーして記録更新を。
May J嬢のアルバム選曲は一目で超正統派。
それはそう。
正統派すぎて何もいえねぇ。
異彩を放っているのは1曲目に収録されている山下達郎氏の「RIDE ON TIME」のカバー。
「RIDE ON TIME」のカバーといえばScoobie Do一択と思ってましたが,May J嬢のもかなり良いです。
新発見なり。
しかしラストに収録されている「北の国から」をカバーするのは,禁じ手のような気がする。
「北の国から」のテーマ曲をカバー・・・・。
なんかジワジワくる。
聴いてみるとやっぱり♪あーあーあああああー♪でした(
May J嬢式「異邦人」はジャジーなアレンジ。
ルパン三世のオープニングテーマみたい。
知世姉のアルバムは,彼女の少女時代の思い入れの深い曲を収録したとのこと。
わかる。
自分乙男なので(
「夢先案内人」はすげー好きな歌。
まさかここで聴けるとは。
泣ける。
こちらの「異邦人」はストリングスが印象的なボサノバっぽいアレンジ。
癒されます。
知世姉は安定の癒しボイスで,運転中に聴くと気持ちがフワフワして危険なので,家聴き専門アルバムです。
お二人は,「異邦人」とともに太田裕美姉の「木綿のハンカチーフ」,松田聖子姉の「SWEET MEMORIES」の計3曲を同時にカバーされていますね。
これだけ選曲が被るというのも珍しいですけれども,恋愛関係のスタンダードとなるとどうしても似通っちゃうのかもですね。
さて。
問題はEGO-WRAPPIN'のベストアルバムの企画の1枚としてリリースされたカバー曲集なんですけれど-。
選曲はやはり独特です。
画像ではDISK3。
「謎の女B」ワラタ。
誰も知らんでしょ。
あと「ZIGGY STARDUST」とか,意表を突きすぎて,突き破ってしまった感じです。
でも彼らだからこそ,有りといえば十分に有りだ。
極めつけは,たまの「さよなら人類」を威風堂々カバーするという力技。
これをボサノバ+ハワイアンぽいアレンジでカバーしているのがおもしろい。
スチールギターの音色がいい感じ。
こうなってくると,もはやハワイだか木星だかわかりません。
これだけでも一聴の価値あり。
そんな怪しげなカバー選曲の中では,「異邦人」が逆に浮いている感じです。
もっともこの曲については,彼らのライブでの定番カバー曲らしいです。
動画も上がってますけど,ホーンアレンジされた「異邦人」はEGO-WRAPPIN'すぎてもう。
中納姉の声がこれまたマッチしすぎです。
これら3枚の「異邦人」を聴いてみると,一番原曲に忠実だったのはEGO-WRAPPIN'だったという万馬券。
ちょっと意外です。
そんな3組が示し合わせたわけでもなく,「異邦人」を同時期にカバーしたのは,ある意味奇跡的な出来事。
「異邦人」ブームきたのか。
調べてみると,この曲はほぼ毎年アーティスト誰かしらにカバーされているようです。
サビの泣きメロといい,そのサビにおそろしくハマっている♪ちょっと~振り向いて~♪という歌詞といい,もはや後世に残したい1曲といってよいのでせうね。
次にカラオケ行ったら歌うわ。
話がそれますけれど,今回蛇足として取り上げた「さよなら人類」は,実は癒し系フォークデュオのハンバートハンバートがつい先日6月8日にリリースしたアルバム『FOLK』でもカバーされています。
たまの曲をほぼ同時期に二組のアーティストがカバーするなんて今後2度とないこと。
しかも真逆のコンセプトを持つEGO-WRAPPIN'とハンバートハンバートが。
これまた小さな奇跡ですぞー。
いよいよピテカントロプスになる日も近づきましたぞー。
あれ?
もしかして盛り上がってるの自分だけ?
hkdtでこれからカラオケに行く人は,リモコンで選曲履歴を調べてみてください。
「異邦人」→「さよなら人類」と表示されたなら,その数時間前に自分がそこにいたはずです。
付け加えれば,それは間違いなく一人カラオケです(